海外留学社区

2015年高考试题答案!(讲解)

765 发布时间 2020-09-09 15:45

2015 年普通高等学校招生全国统一考试

日语试题卷答案及解析

第一部分 听力(2 分×15=30 分)

1.B 2.C 3.B 4.A 5.A

6.B 7.C 8.B 9.B 10.B

11.C 12.A 13.A 14.B 15.C

第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分) 16.D 17.C 18.D 19.C 20.A 21.A

22.C 23.B 24.C 25.D 26.B 27.A

28.D 29.D 30.A 31.C 32.A 33.A

34.C 35.A 36.C 37.B 38.C 39.B

40.A 41.D 42.B 43.B 44.C 45.B

46.B 47.A 48.D 49.B 50.D 51.B

52.C 53.B 54.D 55.A

第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)

(一)56.C 57.D 58.D 59.A 60.B

(二)61.C 62.B 63.C 64.A 65.B

(三)66.B 67.D 68.C 69.C 70.D

(四)71.D 72.B 73.C 74.C 75.D

第一部分

1.男:ごめんください。劉です。

女:あ、劉さん、遠いところをよくいらっしゃいました。うちの健太がいつもお世話になっております。   :いいえ、ぼくのほうこそお世話になっています。

:どうぞ、お上がりください。男:失礼します。

答案:B

考点:生活习惯

关键句:「ごめんください」、「お上がりください」

答题技巧:日语中去别人家,进门前要使用「ごめんください」可以翻译作“家里有人吗?”等。而「デパート」    的话,店员应该向顾客说什么?「いらっしゃいませ」。另外,「お上がりください」表示进来,是指那种有玄关的地方。大学的研究室一般没有玄关,所以用「入ってください」、「お入りください」就可以。

2.女:この本、知っていますか。

:前に読んだことがあるような気がします。 女:で、どうでしたか。

:うーん、どうだったかな。答案:C

考点:内容理解

关键句:男:前に読んだことがあるような気がします。 :うーん、どうだったかな。

答题技巧:女子问男子是否知道这本书,男子回答之前好像读过。于是女子问男子「で、どうでしたか」“觉得那本书怎么样”,男子回答「うーん、どうだったかな。」“哎呀,当时我怎么想来着 ”由此可以得出男子读是

读过,但是不记得了。

3.男:昨日は久しぶりの休みでしたね。

:ええ。

:ゆっくりできましたか。

:それがね、家で雑誌でも読んで過ごそうと思っていたのに、姉からどうしてもデパートヘ行こうよと誘われ    たから、買い物に行きました。

:そうだったんですか。答案:B

考点:句子细节。「のに」这里表示转折;「から」表示原因

关键句:「家で雑誌でも読んで過ごそうと思っていたのに、姉からどうしてもデパートヘ行こうよと誘われたか    ら、買い物に行きました」“本来想在家看杂志,但是姐姐要我和她一起逛街,所以只好去购物了。”

答题技巧:带着问题和选项内容听取录音关键信息。4.女:もうすぐ夏休みですね。

:ええ。

:張さんはどこかへ行きますか。

:はい。ハワイへ行こうと考えています。女:いいですね。

:鈴木さんは?

:私はヨーロッパのほうですよ。男:へえ、ヨーロッパですか。

:はい、フランスとイギリスなんです。答案:A

考点:地名

关键句:「ハワイへ行こうと考えています」“我正在考虑到夏威夷去”  答题技巧:听清楚问题问的是男子想去的地方还是女子想去的地方。 5.女:先輩は明日の展覧会に行きますか。

:えーと、まだ分からない。鈴木先生の授業があるから。

:明日は休みだと鈴木先生が先週おっしゃったんじゃないですか。  男:あっ、そうだったね。それなら、展覧会は大丈夫だな。

答案:A

考点:句子细节

关键句:「それなら、展覧会は大丈夫だな。」“这样的话明天去展览会就没问题啦。”

答题技巧:一定要耐心听完整段录音。切不可着急选答案:C 。高考中位于后面的内容是正确答案的概率更大。6.男:ああ、お腹が空きました。

:李さん、図書館では、食べてはいけません。 男:知っていますよ。

:あれ、あの人、ジュースを飲んでいますね。

:飲み物は大丈夫です。あっ、森下さん、図書館では携帯電話を使ってはいけません。   女:そうですか。すみません。

答案:B

考点:内容理解

难点:「~てはいけません」表示禁止,不允许。

关键句:「飲み物は大丈夫です。」“喝饮料是没关系的。”

关联小知识:事实上在日本大部分图书馆里这三个选项都是禁止的。一般的图书馆都有「飲食禁止」的标语。最近,很多图书馆增设了可以在固定位置小声打电话的场所。

7.男:あのう、日本では結婚式のお祝い、普通いくらぐらいですか。

:そうですね。まあ、人によって違いますけど、お友達なら 1 万円から 3 万円ぐらいじゃないでしょうか。男:ふうん。

:でも、だんだん多くなっていくでしょうね。 男:そうですか。わたしの国も同じなんですよ。 答案:C

考点:句子细节

难点:「~じゃないでしょうか」直接可以翻译作“~吧”。例如本题中「1 万円から 3 万円ぐらいじゃないでしょうか」就是“1 万到 3 万吧”

关联小知识:一般在参加结婚至少要在 3 万日元左右。注意这 3 万日元不是随份子,只是你参加这次婚礼的餐费

而已。在日本结婚的费用相对较高。据统计日本全国结婚典礼的费用是 354 万日元左右,大约招待 70 人。该费用不包括二次会、蜜月等。

8、9

:もしもし、鈴木さん。今日はどうしたんですか。

:え?あ、今日約束していたんですね。ごめんなさい。

:ええっ?忘れていたんですか。電話しても出ないから、心配していたんですよ。  女:すみません。携帯を家に忘れてしまって。

:大丈夫ですか。ずいぶん疲れているようですけど。

:試験の準備で、最近あまり寝ていなくて。本当にすみません。

:そんなに気にしなくていいですよ。でも、無理しないてくださいね。  8.答案:B

考点:内容理解

关键句:女:今日約束していたんですね。ごめんなさい。 男:忘れていたんですか。

答题技巧:题中女子先道歉,说“今天本来有约吧”。接着男的说,“你忘了吗?”通过这两句可知,女子忘记“約束”了。

9.答案:B

考点:内容理解

关键句:「試験の準備で、最近あまり寝ていなくて。」

答题技巧:问题问“女子为什么那么疲劳?”,此时应集中精力听女子疲劳的原因。录音中男子说到“没事吧?看着你很疲惫的样子”,女子回答道“为了准备考试,最近没怎么睡觉,真是很抱歉”。由此可以推断答案为 B 。

10、11

:明日から 3 日間休みですね。何をする予定ですか。男:1 日目の明日は昼まで寝ようと思います。

:そうですか。午後は?

:午後はまず友だちと食事をして、それから映画を見ようと思います。  女:2 日目はゆっくり休みますか。

:いいえ、泳ぎに行きたいんですが。女:海へですか。

:いや、大学のプールでです。

10.答案:B

考点:内容理解。答题技巧:做笔记

关键句:「1 日目の明日は昼まで寝ようと思います」“第一天想一直睡到中午”「午後はまず友だちと食事をして、それから映画を見ようと思います」“下午打算和朋友吃个饭,然后去看电影”。

11.答案:C

考点:内容理解。

关键句:「泳ぎに行きたいんですが」「大学のプールでです」

答题技巧:听清楚问题问的是第二天的计划而不是第一天的计划。 12、13

:じゃ、早く予約しないと…… 男:そうですね。ぼくがやります。女:そうですか。お願いします。 男:何時頃の電車にしますか。

:できるだけ朝早く出発しましょう。帰りも早めにしたいわ。 男:わかりました。旅館は?

:そうですね。この間は 8 千円、いや、1 万円だったけど、今回は 6 千円ぐらいにしたいわ。インターネットで調べてみて!

:はい、わかりました。12.答案:A

考点:推理判断

关键句:「できるだけ朝早く出発しましょう。帰りも早めにしたい」“早上尽量早点出发吧。也早点回来。”「わ    かりました」“明白了”。

答题技巧:本题没有给出具体时间,但是通过“早去早回”可以排除 B 和 C 。13.答案:A

考点:句子细节

关键句:「今回は 6 千円ぐらいにしたいわ」“这次想选择价位为六千日元的旅馆”「はい、わかりました」“好的, 明白了”。

答题技巧:通过以上两句可以判断二人选择的是 6 千日元的旅馆。注意第二个人的回答是肯定还是否定。14、15

:この間財布を落としたんですよ。

:あら、そう。それは困ったでしょう。

:でも、先輩がいっしょに交番に行ってくれたんです。そこで見つかりました。  女:よかったわね。授業はどう?難しい?

:はい、よくわからないので困ることもあります。でも、クラスメートにいつも教えてもらうんです。   女:いいお友だちができてよかったわね。

14.答案:B

考点:指示内容

关键句:「先輩がいっしょに交番に行ってくれたんです。そこで見つかりました。」“学长领着我去了派出所。在    那里找到的。”

答题技巧:这里的「そこ」指的就是「交番」。日本的「交番」很小,就类似一个警亭。  15.答案:C

考点:句子细节

关键句:「クラスメートにいつも教えてもらうんです。」 答题技巧:句子中明确给出了答案,注意授受动词的用法。 第二部分

16.答案:D

考点:格助词「を」的用法

难点:格助词「を」可以后接他动词表示宾语。本题「過ごす」是他动词,所以表示他动词的目的语用「を」。除    此以外,格助词「を」还可以接在自动词后表示移动经过的场所。本题意思为“我的童年是在昆明度过的”。

17.答案:C

考点:授受动词

难点:做授受动词的问题时,首先判断动作的主体和主语。本题的意思是“我受到过路人的帮助”。「助ける」的主体是“过路人”,所以过路人后面应该使用「に」,而省略的「わたし」后面应该用助词「は」。句子如何改过路人后面就需要选择「は」呢?例子:

途中で体の具合が悪くなった私を、近くを通った人は助けてくれた。 18.答案:D

考点:「でも」的用法

难点:「なんでも」表示“无论什么”,常用的表达是「なんでもいい」是“什么都可以”的意思。本题意思为“现

在已经进入到不管是什么只要是你想要的都能得到的时代”。19.答案:C

考点:「~から」的用法。

难点:「~から」表示“从~”。本题意思是“突然从森林里飞出一只很大的鸟”。 20.答案:A

考点:「ほど」、「より」的用法。

难点:「ほど」和「より」都有比较的意思。「ほど」一般后接否定,例如「A は B ほど~ない」表示“ A 没有B ~”;而「より」也经常以「よりも」的形式使用,后面一般是肯定形式。本题的意思是“今天没有昨天那么热”。

21.答案:A

考点:「まるで~のよう」

难点:本题属于固定用法「まるで~のようだ」,表示“像~一样”,“宛如~”。本题题意为“今天很暖和,就像春天一样。”因此,本题选择 A 。

22.答案:C

考点:「なくて」、「ないで」的区别难点:「ないで」

①前后主语一致。例如:「彼はご飯も食べないで働いている。」

②后接补助动词「~ください」、「もらいたい」等和补助形容词「ほしい」及补助动词「いる」(表示否定的持续状态)时,只能用「ないで」。例如:「何も聞かないでください。」/「その使い方は今でも分からないでいる。」

(在口语中常将「ください」、「ほしい」省略,后续语气助词「ね」、「よ」表达委婉的希望、请求或者命令。)本

题属于②的用法。

「なくて」

①前后可为同一主语,也可为不同主语。

②表原因、中顿时,必须用「なくて」。例如:「麗子,答えられなくて恥をかいちゃった。」

③「なくては」表示假定顺接,「なくても」表示假定逆接。例如:「あなたが行かなくては,みなさんががっか    りでしょう。」「雨が降っても降らなくても,予定通り実施します。」

④「~なくてはいけない」、「~なくてはならない」、「~なくてもいい」的形式表示义务、理所当然、必要或者

不必要。例如:「熱があるから,気を付けなくてはいけない。」本句的意思是“哎呀,小王你也不要总一个劲的    光吃,来,再喝点吧。”

23.答案:B

考点:「べき」的用法

难点:2016 年中也出现此考点。「べき」表示“按照一般常识、规则人们应该…”。本题的意思为“按义务教育法

规定,小孩子 6 岁以后应该上小学”。这是一种常识或者规则,所以选择「べき」。24.答案:C

考点:「~てから」的用法

难点:「~てから」表示“~之后,~”。例如:「家に帰ってから、まず手を洗いましょう」。表示回家之后,先洗手。本题的意思为“上中学以后,声音变了”。所以选择 C 。

25.答案:D

考点:「たい」、「たがる」的用法

难点:考点在我们的讲解中已经出现过多次,在这里简单复习一下。「たい」一般用于第一人称表示自己想干什么, 或者用于问第二人称“你想干什么?”(注意一定是疑问句)。一般第三人称想干什么都用「たがる」。本题的主语是父亲,属于第三人称。所以使用「たがる」,因此选 D 。

26.答案:B

考点:「らしい」、「そう」、「よう」、「みたい」

难点:通过接续可以判断出正确选项。选项 A 应该是「本当のようだ」;选项 C 应该是「本当だそうだ」;选项 D

应该是「本当みたい」。因此答案为 B 。27.答案:A

考点:「~てくる、~ている、~てある、~てしまう」的用法

难点:「~てくる」表示由远及近的移动或者从某个时间点到现在。本题的意思是“好热啊,想喝点凉的东西,我买回来啊”。表示“买回来”,所以用「てくる」。

28.答案:D

考点:「~てみる」、「~ている」、「~ておく」、「~ていく」的用法

难点:「てくる」、「ていく」可以用于表示空间和时间。一般的空间上,向自己走来时用「てくる」,远离自己时

用「ていく」;时间上,从过去到现在用「てくる」,从现在到未来用「ていく」。本题的意思是“读好书使人充实

(读的越多越充实)”,表示时间上的延续发展,所以选择「ていく」。 29.答案:D

考点:「~てみる」、「~てしまう」、「~ておく」、「~ていく」的用法

难点:「てしまう」主要有 2 个意思,一是表示完成某事;二是做了不好的事情。本题的意思是,“最近太累了,

总是在读书中不知不觉中睡着了”。看书的时候睡着了,有不太好的意思,所以选择 D 。30.答案:A

考点:外来语

难点:日语中存在这大量的外来用语,要求学习者熟练掌握一定数量的使用频率较高的外来语。选项 A テーマ题目,选项 B ルール规则,选项 C デザイン设计,选项 D アイディア主意。

关联小知识:日语演讲比赛中经常可以听到本题的表达。译为:“我演讲的题目是…” 31.答案:C

考点:「はず」的用法

难点:「はず」表示“说话人推测的应该…”。本题的意思是“史密斯应该知道那位先生”。 32.答案:A

考点:「こと」的用法

答题技巧:「こと」放于句尾,表示建议、命令、提示等。而 B ,C ,D 三个选项都要放在句中。本题句意“各自好好地打扫各自的垃圾”。

关联小知识:对于废弃物的处理,日本一直以减少最终填埋量为目的,其明确提出了“3R”原则,即减量控制(Reduce),回收利用(Recycle)和循环再利用(Reuse)。

33.答案:A

考点:名词的用法

难点:这句话的意思是“听到老师的夸奖,心情变好了”。

答题技巧:本题可采用代入法,选项意思分别是“心情”,“想法”,“气温”,“感情”。将这些词分别带入问题中进行比较。听到老师表扬的话,心情「気持ち」变得很好。

34.答案:C

考点:动词的用法

难点:这句话的意思是“必须在 5 号之前把要用的资料备齐”。选项分别对应:展开,招待,备齐,出门。答题技巧:平时牢记常用动词意义

关联小知识:「揃える(そろえる)」,是导游们常用的一个词。“大家都到齐了吗?”的日语表达为「そろえてい    ますか」。

35.答案:A

考点:动词的用法

难点:这句话的意思是”想让孩子们在我们目之所及的范围内自由玩耍”。各选项的意思分别是:到达,足够,包    含,通知。

36.答案:C

考点:惯用句的用法

难点:四个选项都是与「気」相关的惯用句,「気にする」“介意”,「気に入る」“中意、满意”,「気が付く」“注意”,「気を付ける」“小心”。本句意思是“当我注意到的时候(一回过神),都已经晚上 11 点了”。

答题技巧:多积累与「気」、「手」、「口」、「足」等相关的惯用语。 37.答案:B

考点:形容动词的用法

难点:这句话的意思是“手术平安无事地完成了,我就安心了”。「無駄」“白费功夫”,「無事」“平安无事”,「無    理」“不可能”,「無料」“免费”。

38.答案:C

考点:形容词的用法。

难点:这句话的意思是“外面风很冷,请穿上毛衣再出去吧”。「寒い」表示人感觉冷。「冷たい」表示物体凉。冰    啤酒用日语怎么说?

39.答案:B

考点:授受动词

难点:做这类授受动词的问题,首先要判断动作的主体。这句话的意思是“(别人)让我参加了想参加的团队”。把句子补充完全的话「~は私に参加させてもらう」。本句省略的「は」、「に」的部分。另外,「(さ)せてもらう」、

「(さ)せていただく」是“请允许我做某事的意思”。所以本题选择 B 。40.答案:A

考点:授受动词

难点:本题和上一道题一样是授受动词问题。做这类题时,第一步判断动作主体,第二步看人称后面的助词。动词是「教える」其主体是「鈴木」;「鈴木」后面的助词是「が」,补充完全的句子是「鈴木が私に教えてくれる」。    最后根据上下级关系判断是「てくれる」还是「てくださる」。本题没有「てくださる」的选项,所以选择 A 。

41.答案:D

考点:授受动词

难点:授受动词问题,和上一道题一样。第一步判断动作主体;第二步看人称后面的助词;第三步,判断尊敬问题。动词是「聞く」其主体是「大勢の方」;「大勢の方」后面的助词是「に」,补充完全的句子是「(わたしは)

自分で作った曲を大勢の方に聞いてもらう」。第三步根据内容关系判断是「てもらう」还是「ていただく」。由于之前使用的是「大勢の方」其中的「方」是「人」的敬语,所以这里面使用自谦语「ていただく」更好。

42.答案:B

考点:尊敬语、自谦语

难点:做尊敬语、自谦语的问题,第一步也是判断动作主体。本题的意思是“这次我让老师担心了,真是非常抱歉”。「心配をかける」是一个固定词组“让……担心”。这是我的动作,用谦逊语「お/ご~する」。一般的,和语    词汇前接「お」,汉语词汇前接「ご」,但是也有特殊用法。

43.答案:B

考点:尊敬语、自谦语

难点:第一步判断动作主体。本题意思是“您要回去了吗?再待一会吧”。回去这个动作是别人的,所以要使用尊    敬语。「お/ご…です」表示尊敬,「お/ご…する」表示自谦。因此,本题选择 B 。

44.答案:C

考点:应答问题

难点:「お出かけですか」的回答就是「ええ、ちょっとそこまで」。这就像汉语中,“你去哪?”“我出去一趟”是一样的。问问题的人,其实并不关心你去哪,只是一句打招呼用语。另外,还有“你吃了吗”“我吃了”,也是类似的。但是,如果用日语说「食べましたか」,有的日本人会理解“这是要邀请我一起吃饭吗?”最后,另外三个选项分别是:“我回来了”;“您回来了”;“您走好”。

45.答案:B

考点:「だって~んだもの」、「だって~んだもん」表示原因、理由难点:本题的意思是“--还在读那本小说?--    嗯,那可是 500 页的书啊。”一般女性和小孩常用「だって~んだもの」、「だって~んだもん」,有些辩解、撒娇的意思。再举一个例子,加强理解。「--どうして外で遊ばないの?--だって寒いんだもん。」

46.答案:B

考点:「とともに」/「と共に」

难点:「と共に」从汉字可知,其意思是“与~一同”本题的意思是,“他和父母在日本各地生活过。”其他三项分别译为:“随着”;“再加上”;“以 为基础”。

47.答案:A

考点:「にそって」的用法

难点:「に沿って」从汉字可知,是“沿着…”的意思。本题意思是,“父亲每天吃完饭,都沿着小河散步”。 48.答案:D

考点:「もかかわらず」的用法

难点:「にもかかわらず」意思为:尽管~但是~,不管~都~。本题的意思是,尽管早上风很大,但是花还没被    吹落。「にしても」表示“即使…也不…”例如:わたしにしても困る/就是我也不好办。うまく行くにしてもも    うけはない/即便搞得顺利,也赚不了钱。

49.答案:B

考点:「もう少しで~ところだった」

难点:「もう少しで~ところだった」表示“差点就…了”。本题的意思“今天早上来公司的时候,差一点就赶不    上电车了”。汉语的“差点就…了”也很有意思。“差点迟到了”实际表示“没迟到”。

50.答案:D

考点:「いくら~ても」

难点:「いくら/たとえ/どんなに~ても」等经常一起使用。「いくら~ても」表示“不管怎么…”本句意思“不    管再怎么打扫,总会从哪里进来沙子真愁人”。

51.答案:B

考点:「ごとに」

难点:「ごとに」表示某现象很有规则地反复出现,可以翻译作“每…”。本题意思为“买来的蔬菜一天天地营养

在逐渐地流失着”。52.答案:C

考点:「たとえ~ても」

难点:正如 50 解释中提到的「いくら/たとえ/どんなに~ても」等经常一起使用。「たとえ~ても」表示“尽管…”。本题的意思是,“尽管反对的人很多,请坚持自己认为正确的事情”。

53.答案:B

考点:「と言えば」

难点:「と言えば」表示“提到…”“说起…”。「とは言え」和「と言っても」意思相近,都有“虽说…可是…” “虽然这么说,但是…”的意思。本句的意思是,“说到冬天想去的地方,那一定是温泉吧”。

54.答案:D

考点:「かもしれません」

难点:本题的关键是结尾的「よ」,如果没有「よ」,笔者认为可以选择 C 「でしょう」。一般没有听过「でしょうよ」的说法,常见的是「でしょうか」。

55.答案:A 考点:常识题

难点:本题的关键是动词「敷く」表示“铺…”,因此只能是「たたみ」。

关联小知识:传统的日本建筑强调整体的生态设计,以塌塌米、竹、石、纸、木等,简单的构成要素,形塑「空、

间、寂」的独特的日本美学。第三部分

56.答案:C

考点:语境内容

关键句:「先週の金曜日、公園へ遊びに行く途中、思わぬ(意外的)大失敗をしてしまった。歩きながら、ある    家の前に置いてある植木鉢(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯,拽)。」“上周五,我在去公园玩儿    的时候,做了一件没有料想到的很糟糕的事情。我边走着,边顺手扯了某户人家门口花盆里花叶子”。

难点:「軽い気持ち」笔者认为比较贴切的翻译是“没当回事”,此时大家可以设身处地的想一下,在出去玩儿的时候,看到漂亮的花花草草,是不是觉得摘一朵花没事,所以忍不住想摸一下摘一朵呢。这里,就是觉得好玩、好奇想做一下试试的心情。所以选择 C 。

57.答案:D

考点:语境内容

关键句:「歩きながら、ある家の前に置いてある植木鉢(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯,拽)。    その瞬間「バリーン」という音に、僕はびっくりした。後ろを見ると、大きな植木鉢が、倒れて割れていたのだ。僕はすごいスピードで、その場から走って逃げていった。」

难点:可以发现主人公因为淘气扯下了花盆里的叶子,可是没有想到“啪”的一声,花盆摔烂了。假设自己是小主人公的话,这是逃跑肯定是因为闯祸了。 A 、C 选项原文并没有提到,属于无中生有。「走って逃げていった」在「僕はびっくりした」的后面的话,可以选 B 。但是,吓了一跳后不是逃跑而是向后看,看到的结果把主人公吓跑了。因此本题选 D 。

58.答案:D

考点:指示内容

关键句:「一体何ということをしてしまったのだ。大変なことになってしまった。」と後悔し、どうしたらよいか迷ってしまった。」“我后悔自己到底做了什么蠢事呀,搞成现在这个样子,到底怎么办才好呢”。

难点:由关键句可知作者后悔的是做了不该做的事,再结合前文可以发现问题根源就是因为「植木鉢(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯,拽)」才导致花盆摔碎了,所以主人公甚是后悔。

答题技巧:首先找到「後悔し」所在的位置,然后结合上下文进行选择。 59.答案:A

考点:接续词的用法和区别

难点:有的教科书中把「ただし」也翻译作“但是”,笔者认为这样会引起误解,需要进一步补充说明。「ただし」常用于“补充说明一些例外或特殊条件”,例如「全員集合せよ。ただし、病気の者は除く。」而「でも」则常用于转折关系,与「しかし」类似。「そして」表示递进关系,可以翻译作“而且”。例如,「今日は楽しくそして有意義な日でした」。「それで」有“然后”的意思,经常可以用于听故事的人说,“然后呢?”

答题技巧:联系上下文。上文提到自己到底是该去道歉呢还是默不作声呢,很是困惑。下文说到是自己做的事, 已经做过的事情也没办法了,下决心去道歉。由上下文内容可以知道前后文是转折关系。选项中只有「でも」表示转折关系,因此本题选 A 。

60.答案:B

考点:指示内容

难点:题目问到主人公感到不安的事情是什么。那么我们应该回到原文中寻找相关内容。「でも、少し不安があった。」“但是有些不安”,该句前面内容解释的是,下决心去道歉,与“不安”无关。该句后面解释的是,为什么感到不安。「本当に許してくれるだろうか。もし、許してくれなかったらどうしよう。」“真能原谅我吗?如果不原谅我怎么办?”,通过这些内容可知,感到不安的是“不知道道歉了能否被原谅。”

答题技巧:一定要结合上下文,找准指示内容是关键。61.答案:C

考点:指示内容

关键句:「男女とも「母」が 1 位に最も伝えたい言葉は、「ありがとう」で 60%を占めた。普段なかなか素直(直率)に言えない新成人の本当の気持ちが分かる。」

难点:关键句主要内容可以概括为:第一句话说明的是调查结果;第二句话说明,从第一句话可以知道“新成人真实的心情”。那真实的心情就是第一句话的内容,即想对母亲表达感谢之情。所以选 C 。

答题技巧:锁定问题关键词所在位置,联系上下文。62.答案:B

考点:内容理解

关键句:「また自分が言われたい「1 秒の言葉」があるとしたら、誰に言われたいか、との質問には、「恋人」が 1 位で 41.5%、言われたい言葉は「好きです」が 1 位,続いて「友だち」に「ありがとう」が 2 位となった。」

难点:「自分が言われたい」表示想被说,也就是“想听”的意思。关键句表示听到恋人说「好きです」的成年人    占 41.5%居第一位,想听到朋友说「ありがとう」是第二位。选项 A 和 C 是自己想对别人说。因此本题选 B 。

63.答案:C

考点:内容理解

关键句:『1 位は「1 人でいる時間」、2 位には「家族といる時間」が入った。誰にも縛られず、(ア)と読み取れる(能看出)』“位于第一位的是独处的时间,第二位的是和家人度过的时间。从这一结果可以看出(ア)”。

难点:所选的内容要能概括蓝色字体的内容,只有 C 符合要求。64.答案:A

难点:文中提到关于必备品,回答「(イ)」的人最多。接着文中又提到「時間を大切にしたい」「携帯電話で時間    を見るのはマナー違反」などの理由が挙げられた」“很想好好利用时间,用手机看时间的话不礼貌”。由“珍惜时间”和“不应该用手机看时间”,那只能用钟表看时间,因此选择 A 。

65.答案:B

关键句:『自分が総理大臣だったら、何に最も力を入れるかと聞いたところ、「景気•金融」が 1 位で、その次は

「教育」「医療•福祉」「環境」「少子化」と続く』

难点:由关键句可知,年轻人很关心经济、金融、教育、社会保障、少子化等。这些内容都属于社会问题。所以选择 B 。

答题技巧:只要找出对应原文,即可选出答案。66.答案:B

考点:接续词的用法和意思

关键句:「普通の言葉、(ア)擬音語、擬態語以外の言葉は発音と意味とが約束によって結ばれている。」“一般的词语,( )拟声拟态词以外的词语,他们的发音和意思是通过约定联系起来的

难点:由关键句可知,括号中的内容应该是类似“也就是说”,“即~”这样的词汇,「つまり」正是这样的词汇。而「または」表示“或者,要么”;「そのかわり」表示“替代~”;「あるいは」表示“或者”。

答题技巧:对于常用到的连接词,要熟悉他们的意思。67.答案:D

难点:答案问到“符合原文内容的是哪一项” A 选项原文未提到;由「擬音語、擬態語(拟声拟态词)の特色は、発音が意味に直結している(直接关联)ことである。」可知 B 选项错误;由「擬音語擬態語は、発音と意味の結びを変えることができない。発音が意味を決めているからである。」可知拟声拟态词意思决定发音。所以 D 正确,C 错误。

答题技巧:找出问题对应原文部分是关键。68.答案:C

考点:内容理解

关键句:『例えば、「歩く」という言葉は、「あるく」という発音が、「足を使って前に進む」という動作を表すと約束したからできた意味である。「約束」を変えれば違う結びも可能である。ところが、擬音語、擬態語は、    発音と意味の結びを変えることができない。』

难点:由关键句可知,一般的词语是可以改变其发音和意思的对应关系的,也就是说「あるく」这个词的「足を使って前に進む」意思是可以用别的发音代替的。所以 C 正确,B 错误, A 、D 选项和问题无关。

答题技巧:结合原文,对选项进行逐一推理判断69.答案:C

考点:考察考生能否灵活运用所学知识

关键句:『例えば、「きらきら」「さらさら」という清音で表される語は「ぎらぎら」「ざらざら」という濁音で    表される語より明るく澄んで軽やかな(清澈明快)印象を持っている。』

难点:由关键句可以知道用清音表示的词语要比用浊音表示的词语给人更加清澈明快的印象。所以选择不带浊音的选项「きらきら」。

答题技巧:遇到生词不要怕,一般原文中会给出有关信息。70.答案:D

考点:知识运用

关键句:『「がぶがぶ」「げぶげぶ」「ざぶざぶ」と二つ目の音に「ぶ」が来るとすべて水や水分に関係のある音    や様子を表す語になっている。2 音節目の「ぶ」には、そうした意味を与える力があるのだ』

难点:由关键句可知,如果某个拟声拟态词中第二个音节是「ぶ」的话,就会有表达与水相关的声音、样态的意思。由此可以得出正确答案为 D 。

71.答案:D

考点:信息检索能力

关键句:「地下鉄から地上へ出ようとしたり、電車の中で眠ったりした時、座標感覚(方位感觉)を失うことは    よくある。」

难点:本题较容易。由关键句可得正确答案为 D 。

答题技巧:读懂题目是关键。题目问的是失去方位感的例子。72.答案:B

考点:内容理解

关键句:「地下に降たり、水の中に入ったり、夜に出かけたり、必要以上の速さで走ったりするから……つまり、    人間本来の能力を超えたことをしようとするから、座標感覚の方がついてないのだと考えられる。自分の足で歩くのであれば、外国の道で迷うことは少ない。(ァ)自動車で走るともうだめである」

难点:由关键句可知,到地下、潜入水中、夜间外出、快速行驶之类的事情超越了人类的本能。而步行的话即使在国外的大街上,也很少会失去方位感。因此正确答案为 B 。

答题技巧:找出与问题对应的原文部分即可。73.答案:C

考点:接续词的用法和意思

关键句:「自分の足で歩くのであれば、外国の道で迷うことは少ない。(ァ)自動車で走るともうだめである」“自己步行的话就算是在国外的街道也很少失去方向感,()坐汽车的话就不行了”。

难点:由关键句可知括号前后内容是转折关系。A 、B 、C 、D 的意思分别为也就是说”“于是”“可是”“那么”。因此选择 C 。

答题技巧:根据前后文关系选择合适的接续。74.答案:C

关键句:「これは、景色やその他の座標的データが、歩く速度ならば十分頭に入るけれど、自動車の速度で見る    景色の量には、記憶の方がついてはないからであろう。つまり、科学文明が進めば進むほど、座標感覚(イ) なることになる。」

难点:由关键句可知,科学文明越发达,人类的方位感越迟钝。因此选择 A 。答题技巧:看到「つまり」就要知道其前后意思一样。

75.答案:D

考点:本道题有一定难度。

关键句:『鳥や魚を見て、人間はどうしてこうも感覚が鈍い(迟钝)のだろうと悔しく思うこともあるが、神は

「人間が、人間らしく生きていくために必要な座標感覚」は与えておいてくださったのである。』

难点:由关键句可知,看到鸟和鱼有如此强大的方位感,而我们人类的方位感确是如此的迟钝,虽然感到难过, 但是神赋予给我们的是生存所必要的方位感。也就是说我们不是方位感迟钝,而是做的事情所需要的能力超越了基本生存所需要的最基本的能力。所以 D 符合作者的观点。A 、C 虽然表述没有问题,但是通读原文发现这两个选项并不是作者最想表达的。

答题技巧:阅读全文,仔细琢磨思考,不能断章取义。 第四部分

范文:

天気と私たちの生活雨が降ったり,風が吹いたりして,天気は様々に変化します。

晴れた日は,いい気持ちになるが,曇った日は気分が悪くなりやすいです。寒い冬は風邪をひきやすく,暑い夏はお腹を壊しやすくなります。私たちの気持ちも具合も天気と深い関係があるのです。また,大雨が降り続くと,山村では山が崩れ,家が流されてしまう心配があるが,都会では水が溜まって,車が走れなくなることもあります。逆に,雨が全然降らかければ,農産物が取れなくなったり,飲む水さえ足りなくなってしまいます。このように天気は私たちの生活に大きな影響を与えています。

現在,科学技術の進歩につれて,天気に関する正しい情報を手に入れ,我々は人工的に雨を降らせたり風の力で発電したりして,生活に,役立てるようにしています。

非特殊说明,本文版权原作者,转载请注明出处

本文地址:https://www.jiemo.net/news/show-2678046.html
请勿相信除官方外其他任何联系方式,谨防被骗!
0条评论
相关问答
还有更多的问题?芥末留学问答社区7X24小时帮你解答我要提问
快速咨询预约

留学方案获取

*请选择意向国家/地区
*请选择出国时间
*请选择最高学历
*请选择年级
录取几率测试
免费留学评估
院校库
GPA绩点计算器
日本语言学校招生手册专题页
日本语言学校招生官视频专题页
电话
您已提交成功!
微信
您已提交成功!

微信扫码咨询留学大咖

QQ
快速注册
  • 错误提示
  • 输入手机号
    1. 美国
    2. 日本
    3. 英国
    4. 澳洲
    5. 中国香港
    6. 中国澳门
    7. 中国台湾
    错误提示
  • 图文验证码 错误提示
  • 输入验证码 错误提示
  • 输入验证码 密码输入错误
自动登录自动登录
忘记密码?

外国手机注册 外国手机注册 新用户注册 新用户注册 登录登录